暮らし

ふるさと納税とは?おすすめサイトは楽天市場!

いつの間にか、2019年もいよいよ終盤。毎年この時期になると思い出す「ふるさと納税」についてです。

私は昨年初めてふるさと納税をしたのですが、これはみんなにおすすめしたい。これからも毎年続けます。「ふるさと納税とは何なのか」を知ればあなたもきっとそう思うはず。ということで還付・控除限度額の計算方法やおすすめサイトなどをご紹介します。

ふるさと納税とは?

簡単に言うと…市町村などに税金を寄付し、その対価として「返礼品」をもらえるしくみ。

自分が住んでいる地域以外にも全国の自治体へ寄付ができるため、どんな返礼品がもらえるのかによって寄付する市町村を自由に選択できます。

ふるさと納税をした金額分は毎月支払っている所得税や住民税から差し引かれますが、差し引かれる金額には1年間の所得や家族構成によって上限があります。上限額の計算方法については、次の項目で説明します。

還付・控除限度額とは?

実質2,000円の負担で返礼品をゲットできる

ふるさと納税をしたら、税金控除の申請を行います。(ワンストップ特例制度を使うと申請が楽です!調べてみて!)

申請をすると、ふるさと納税の寄付金額合計から自己負担額2,000円を除いた金額が、所得税や住民税から還付または差し引かれます。

いつもの納税額+2,000円で返礼品がゲットできるため、ふるさと納税はしておいたほうがお得です。

定番の返礼品

お米、肉、野菜、洗剤などの日用品、その地域の特産品など

還付・控除限度額の計算シュミレーター(外部サイト)

自分の年間所得などの情報をフォームに入力すると、還付・控除の限度額を計算してくれるシュミレーターがありますので有名な3サイトより引用します。

一番簡易的なシュミレーターは「さとふる」です。大体の上限額が一瞬で計算できます。もっと詳しく確認したい方は、「ふるなび」「ふるさとチョイス」をお勧めします。

furunavi.jp

www.furusato-tax.jp

www.satofull.jp

ふるさと納税ができるサイト

ひとつ前の項目で挙げただけでも3サイトありますが、ふるさと納税サイトは他にもあります。(年々増えている気がします)

おすすめサイトは楽天

私は普段から「楽天市場」「楽天銀行」「楽天カード」「楽天証券」などを利用しているので、私と同じような方には迷わず「楽天」のふるさと納税をお勧めします!!笑

なぜなら、楽天でふるさと納税をすることで楽天ポイントが貯まるのです。返礼品がゲットできるのに加えて楽天ポイントも手に入るので、一石二鳥です。

返礼品のラインナップも、他のふるさと納税専門サイトと比べて褪色ありません。

楽天ふるさと納税はこちら

まとめ

今年のふるさと納税は今からでもギリギリ間に合います!

きになるな~やってみようかな~という方は一度やってみてくださいね。普段から通販サイトを使い慣れている人にとっては、ふるさと納税のサイトを扱うのも簡単だと思いますよ。